掲示板より抜粋 4   2012年1月〜2012年12月




2012/01/01 投稿者 千令

明けましておめでございます。

…盆栽をやっていると、
恐ろしく時間が経つのが早く感じられます汗
何しろ盆栽時計の最小単位って一年じゃないですか
10年くらいなら簡単に過ぎてしまいそうな感覚に
陥っている私です 笑

同好会も一周年…

今年も皆さんの鉢、盆栽から元気を頂こうと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。




2012/01/02 投稿者 みさき


あけましておめでとうございます

新会員さんもあり現在42名となりました

小学生、大ベテラン、初心者、作家さんなど
幅広い方々が同等な愛好者として
集まる会もおもしろいのでは^^

たいした活動もできませんが

「身近に盆栽環境がなくネット上とはいえ
会に入りお仲間が出来たことがうれしい」
と言われた会員さんもありました

今年は6月頃WEB上展示会を計画してます

詳細はまた後日のご連絡ですが
皆さんの自由な発想を楽しみにしてます

また身近の盆友さんにミニのお好きな方がいらしたら
ぜひ入会&展示会参加のお誘いをお願いいたします

本年も「超ミニ盆栽鉢同好会」よろしくお願いいたします^^






2012/01/02 投稿者 あっちゃん

あけましておめでとうございます

始めまして、入会させて頂きました。

  一年生 ほやほやです、皆様のご支援、
ご指導よろしくお願いします

  一生懸命お勤め楽しく遊びたいと思っています

2012/01/02 投稿者 千令

あっちゃんさんはじめまして、
そして明けましておめでとうございます。

良い松ですねぇ、軽くて味があって。
卓も決まってます

それから…左側の竹はどういう名前の樹種なんでしょう?
とても細やかで風情があると感じたのですが…

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


2012/01/02 投稿者 あっちゃん

その竹は金明竹といいもっと大きくなります
なるべく小さい物を選び大きいものは切り取り。
少し持ちこまないと小さくならないかも。
暖かい時に扱うと良いでしょう


2012/01/02 投稿者 千令

なんと、金明竹があんなに小さくなるんですか!
あっちゃんさんの日々の丹精あっての姿なんですね 

驚きです。
いや、わざわざ教えて頂きありがとうございました。





2012/01/04 投稿者 盆薫

鉢を作りたいのですが

皆さんこんにちは、盆薫です。
最近鉢を集めるのに凝っていて、なんか鉢が作りたくなったんです。
っていうかここは超ミニ盆栽鉢同好会ですし、
鉢づくりの勉強もし、作ろうと考えて居ました、
窯が無いんです。用具が無いです。

千令さんは七輪で鉢を作っていましたが。
家は狭い路地で近所の人の何か言われるか心配です。
陶芸教室に入ろうとも月謝が高い。

うーん・・・どうしよう




2012/01/04 投稿者 御浦

まだお若いのですから
ご自身で生計されてからでも遅くはないですよ。と言ってはみたものの

作りたいんだよね☆

私なら御近所にちゃんと挨拶をし、御理解と承諾を求める事をしてみます。
七輪陶芸は煙も発生しますが、ドライヤーの音もありますから、その辺も考慮してみた方が良いかな。
あとは知り合い関係で窯を持ってる人がいれば
お願いするなどですが、
いずれにしても控えめの焼成スパンはやむを得ないでしょうね。

私、自分の窯は妻に頼らず自分でコツコツお金貯めて買いましたよ(笑)

あとはレンジで焼ける粘土もありますから
そこから始めてみるのも選択肢の1つかも?




2012/01/05 投稿者 みさき

御浦さんが盆薫さんのやる気をくんでアドバイスしてくださいましたが

やはり七輪焼成を一人でするのは心配です お勧めできません
子供扱いしたくはないですが盆薫さんの年齢ですと正直なんとアドバイスしたらよいのやら


鉢づくりといってもどんな鉢が作りたいかで説明が違ってきます

陶芸教室でも盆栽鉢は異質ですので習えるかどうか
ネットで道具や材料は入手できるので、作り方は独学でやって、焼成してくれるところを探せるといいのですが・・・

窯で焼くといってもそれぞれ温度の上げ方とかやり方が様々ですので簡単に人が作ったものを焼いてあげるよと言えないのです
例えば割れたり薬が流れたり困ったことが起きるので・・・

いずれにしても多少お金のかかる話です
そしてまったく知識なしでも実際難しいです
 

とりあえず今後会う人の中で鉢づくりされてる人がいたら見せてもらうとか、
話を聞いて鉢づくりがどんなものか情報をえるようにしてみてください

ごめんね
簡単にやれることじゃないから短い文章でアドバイスできないや




2012/01/05 投稿者 みみず

ブログを見ましたよ。盆栽が好きで色々とやってるんだね。
自作の鉢にも入れてみたいなんて、実にすごいなあ。
みみずおじさんは単なる自分勝手な愛好者なんだけど、そういう立場でお話してみます。
まずやるからには準備がいるけど、知識の準備とか道具の準備とか、分からない時にはアドバイスをもらえる人・・・
そういうのがまず必要になる。
そこでどうだろ?
ネットでそういう輪を作りつつ、じっくりとあわてずに楽しんでいけたらいいよなあ。
そうそう、おじさんも庭で七輪陶芸とか陶芸文化教室とかやってたから、その際の記事、ブログに書いてあるし、
参考になるか分からないけど焼き物の概要は少しつかめるかも、なんて思うよ。
このサイトは、頼もしい先輩ばかりだから質問攻めなんかもいいよね。




2012/01/09 投稿者 otama

盆薫さんはお若いのに鉢造りに興味をお持ちなんてすごいですね。

あなたの年齢ぐらいの時は何も考えずサッカーをして遊んでいましたよ。
とても素晴らしいことだと思います。


ただ皆さんが仰っているように、
そこまで焦る必要はないと思いますよ。
徐々に始めれば良いと思います。
今まで何もしてこなかった私でも鉢を一応造れているので、
いくつになっても始められると思います。
そういう点では鉢造りは素晴らしいなと思いますよ。

ただ、学生なのですから色々とお金とか大変ですよね。

あまりお金をせがんで御両親に迷惑をかけるわけにもいかないでしょうし・・・


それに鉢造りはひとりきりで黙々と作業し続けることが多いです。

せっかく学生なのですから、
友達をどんどん作ったり
友達と遊んだり、
時には?勉強して、
学生時代を謳歌して頂きたい気持ちもあります。

特に学生の頃の友人は後々大きな支えになることが多いですよ。
社会に出て欲や利害がからまず人との関係を結ぶのは極めて難しくなります。
友人を大切にしてくださいね。

過ぎた学生時代は二度と帰ってきません。
私のような年齢になって後悔しても遅いです。

盆薫さんはブログを拝見するととても聡明な方のようで、
私のような人間が意見を述べるまでもないかもしれませんが、
その時にしかできないこともあります。
学生時代を大切にしてください。




2012/01/09 投稿者 盆薫

皆さんのアドバイス嬉しかったです。

急がば回れ。
もう少し待てみます!!
秋雅展でも鉢作れますし。
高校ぐらいになってからにしようと思います。

その時はまた、この掲示板で発表します!!




2012/01/09 投稿者 御浦

【少年よ!よくぞ言った!】


と、変な出だしで書きましたが、
君は大人達の助言に素直に聞く耳を持ってくれました♪

えらいよ?!

その時が来たら色々と鉢作りをレクチャーしよう!
それまでおじさんも自分磨きしておきますよ(笑)

御浦のおっさんが頼りなくても大丈夫!
他の先輩方は頼りがいありますから♪

鉢作り始めたら、甘やかしません(笑)

それまで本業しっかりですよ☆










2012/01/09 投稿者 otama

雅風展の現代小鉢作家展で  「全日本小品盆栽協会賞」  を頂きました。

写真は出展作品です。
中央の大きさは間口5.8cmほどになります。

昨日は授賞式に参加するために京都まで日帰りで行ってきました。

まさかこのような栄誉を頂けるとは思いもしませんでした。
私自身どうして受賞できたのかわかりません。
理由をお聞きしたいくらいです。

ただ、今わかっている事は、
私一人で鉢を造っていても今のようにならなかったということです。
皆様からのアドバイスやご感想のおかげであると思います。
本当にありがとうございました。

頂いた賞を励みにして、
これからも鉢造りを勉強して、
自分なりに盆栽も含めて楽しみたいと思います。

そして鉢造りを通して、
日本の素晴らしい歴史と伝統のある盆栽を出来る限り吸収し、
次の世代へつなげることが少しでもできれば良いなと思います。

昨日の授賞式の際、
席飾りで内閣総理大臣賞を受賞された方のスピーチを拝聴して、
この思いが一層強くなりました。
言葉の一つ一つに想いが込められているように感じ、
私は深い感銘を受けました。

京都に行って本当に良かったなと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。






2012/01/26 投稿者 竹馬

この鉢は焼く前の物です。
PCが不慣れなため早めにと思いテスト的に載せてみました。
テストですいません!
こうしながらも、ちゃんと出来ているかが心配です。
一応サイズは、10oです。
蟹を彫刻しました。
今月中には焼く予定ですので、上がり次第また投稿します

 

2012/01/26 投稿者 みさき

初投稿ありがとうございます

ちゃんと出来てます^^

なんと!!1cmの大きさに彫ってあるんですか

細かい作業ですごいですね

焼き上がりが楽しみです^^

また投稿お待ちしてます〜

2012/01/09 投稿者 otama

10ミリってひとケタ違う小ささですね。
カニも見てすぐわかりますし、
実際に手に取るととても小さいのでしょうね。






2012/01/27 投稿者 竹馬

携帯から画像が送れるかテストしています。度々すいません!






2012/01/28 投稿者 千令

非常に私らしい鉢だと思います、我ながら(笑)
粘土の塊をザクッと小刀で切って作りました。

高さ4.5センチほどです


2012/01/28 投稿者 みさき

千令さんらしいですか^^

ご本人の談なので間違いないですね

シャープなラインが荒い土目にとても合ってると
思うのですが・・・・

カチッとしてますが
あえて少々背丈のある赤松など優しい木が入った
姿を想像してしまいました


2012/01/28 投稿者 otama

小刀で造るとまた違った雰囲気になりますね。
こういう一面もお持ちであるということでしょうか(笑)。

ん〜私なら風知草をもっさりと植えたいですね。
そうすれば千令さんのサイズに添えとして使えそうですし。

千令さんは植える木をお決めですか?


2012/01/31 投稿者 竹馬

とても色がいいです。

七輪で焼いたことがないので今度挑戦したいと思います。


2012/01/27 投稿者 みみず

七輪陶芸、いい味がでていてバッチシです。
炭の炎があたった焼け色模様もいい感じです。
この自然発色ならほとんどの草木が合うみたいに思います。

もみ殻、稲わらなんかも入れて焼くっていうの、どうでしょう?


2012/01/29〜02/03 投稿者 千令

>みさきさん

私らしいというよりも、七輪らしいと言った方がいいのかも知れません笑
近頃は果たして自分が鉢を作っているのかはたまた 七輪が私に作らせているのか分からなくなってきました
(何を言っているのか…)

優しい雰囲気の赤松ですか、それは盲点でした 鉢合わせも色々考えてみると面白いですよね!


>otamaさん

小刀はエッジが立って楽しいですよ笑 一気に出来上がる感じがまさに私向きです

風知草も良いかも知れませんね 私も大好きな山野草です

植えるモノは…全く決まってないんですがorz


>竹馬さん

是非竹馬さんも七輪陶芸ライフをスタートされてみて下さい!面白いですよ〜♪

盆栽鉢界にもじわじわと七輪陶芸が広まりつつあるようです 私も頑張らねば!


>みみずさん

ありがとうございます<(_ _)> これも七輪の神様のお陰でございます 笑

籾殻やワラはガラス質をたっぷり含んでいるので、釉薬でも濁らせるために灰を混ぜたりしますよね

七輪で焼くと思わぬ窯変が見られるかも…?今度試してみます!

籾殻はあまり入れすぎると空気の抜けが悪くなってしまうかも知れませんが 笑






2012/01/29 投稿者 盆薫

草物を植えてみました

道端に生えている、雪ノ下を
草もの盆栽にしてみました。
どうかな〜
初めての草ものです。
3月にやればよかったよ・・・






2012/02/05 投稿者 竹馬

今回焼いた中で一番小さい鉢です 
還元焼き締め!ほとんどが焼き締めにしました







2012/02/11 投稿者 竹馬

蟹を彫りました!
蟹シリーズをはじめ色々と彫刻した
鉢がいくつかあります。
今回は蟹です。






2012/02/17 投稿者 みみず

世界最小の盆栽鉢で載せて撮りたいんですが
こういうのって、
マッチ棒にのってるだけでも迫力は十分にあります。

これは実生から1月の幼苗らしいですが?
成長しても樹高は1pに満たない矮性の新種かなと思ったら、
マダガスカルで極制限された環境下で
自然淘汰された産物のようです。
樹種名はマダガスカルカメレオン矮性種




2012/02/18 投稿者 みさき

ミニチュアカメレオン
可愛すぎです^^飼いたい^^

大きくなっても3cmらしいですね

このカメレオンが巨大だったらまさしく「恐竜」

おっそろしい恐竜が超ミニになって生きてるなんて
感動します^^
大木の黒松がミニになってるのと同じ感動(笑)

お顔アップ画像みつけたんで載せとこ^^

2012/02/20 投稿者 あっちゃん

これ 生きてるんですか、 驚きです

世界は広いなあ、でも 本物ですか信じがたいです、

何の肥料がきくんですか ゴメン

ミニ好きだけどちょと育てる自信ないな


2012/02/20 投稿者 みみず

このカメレオンは最近、発見された新種でして、
液肥300倍でお腹側に与えると健康に育つそうです。

「世界最小 カメレオン」で検索するってえと
モノホン証明されます。






2012/02/23 投稿者 竹馬

亀の表情まで伝わらないのが残念ですが…(^-^;






2012/02/26 投稿者 あっちゃん

天版の幅三センチです

超ミニ飾るために土曜日に作りました出来立て

ほやほやで湯気出ているかも、初めてこれほど
小さい飾台を作りました。

単品では小さいものありますが、セットでは初めてです


2012/02/26 投稿者 こはる

「もういちまい」の写真で大きさ比較が無かったら・・・
もっともっと大きなサイズなのか?っと感じました。
床の間飾りも良いですが・・・
超ミニ飾り台セット良いですねぇ〜♪


2012/02/26 投稿者 御浦

やはり職人ですね☆
どれも素晴らしい出来ですよ。
私も見習わないといけませんね。
【do it your self】
感服いたします。


2012/02/27 投稿者 otama

5月のウェブ飾りはもう決まったようなものですね。
また木を変えたりするんですかね!?

どちらにしても展示会の写真を楽しみにしておりますね〜。




2012/02/26 投稿者 あっちゃん

もういちまい

飾台だけです


2012/02/27 投稿者 みさき

素敵な飾りを掲載していただいてありがとうございます

自作の飾に、盆栽に、鉢に、写真の撮影もプロのお仕事
素敵すぎて見入ってしまいます

web展示会では
自由な形式の飾りで募集いたしますが
この大きさの世界になると飾も使って
このような席飾りが出来る方は少ないと思いますので
ぜひよろしくお願いします^^


2012/02/28 投稿者 B・B

飾り台良いですね(*^-^)ニコ
盆栽がよく映えてますね♪
写真の取り方が凄いですね。
自分もこんな風にできたらいいな♪
あっそうだ!
自分飾り台ないや・・・Web展示会の時どうしよう・・・。


2012/02/28 投稿者 竹馬

あっちゃんさん はじめまして。
いや〜すごいですね〜、感動
私も自分の鉢を飾ってみたいです。
うらやましいです!
これからも楽しみにしています。


2012/02/26〜29 投稿者 あっちゃん

御浦さん こんばんは  超ミニ盆栽鉢同好会に飾りたいから 作りおもしろく出来ました
それだけで毎日が楽しいとそれでいいんです



こはるさん こんばんは はじめまして、こんな事やって遊んでいる おじさんです。
飾り好きなので色々楽しみます


otamaさん 五月になると樹木も変わりますので その時またかんがえます。


みさきさん こんにちは 小さいの面白いね。はまりそう、私は小さいと皆さん代名詞みたいにいってますが、
考えてみるとやっぱり 小さいか hahaha


B・Bさん こんばんは はじめまして ありがとうございます
スタジオはブログ始めた時に作りました 飾り台も盆栽始めた時に展示するために
購入するにも高額すぎててがでません そして作ること覚えました。その時自分は20才代でした。そして今があります


竹馬さん こんにちは はじめまして そんなに驚くことないですよ
自分は少しだけ長く盆栽やっているだけです まだまだです。頑張りましょう と 言うか 楽しみましよう


2012/02/28 投稿者 みさき

B・Bさん 私もこんな素敵な飾り台で飾りたいけど 飾り台も木もありません(泣)

web展示会は飾り台を使わない自由な飾りもOKなんで ご安心くださいね^^






2012/03/06 投稿者 みさき

超ミニ盆栽那須五葉松

お知り合いのNさんがポット苗の五葉松を
超ミニ盆栽に変身させて見せてくれました

ドッキドキにかわいいのでご紹介します^^






2012/03/17 投稿者 otama

こんばんは、otamaです。

今回は外縁隅切額入下紐切足長方です。
全て削り出して造りました。間口は8センチです。

去年からずっと鉢を造っていなかったので、
感覚を思い出しつつ時間を見つけてカリカリしていました。
そのせいもあるのか思ったよりも時間が掛かりました。

本当に鉢造りは良いですね。
造っていてとても楽しかったです。

また、心を込めて鉢を造る分、
出来上がった作品にはとても愛着がわきます。

この型は初めての挑戦でしたので、
バランスなど色々とわからないことが多々ありました。
シンプルな鉢もすごく難しいですが、
手間のかかる鉢も同じくらい悩みます。

型の主張が強い分、丸みのある印象にしたかったので、
今回は側面にアールを付けながら削り出しています。
まだアールを付けることが難しいと感じますが、
これから少しずつ慣れていきたいなと思います。

最後になりますが、
アドバスや感想などを頂ければ幸いです。
見て頂きありがとうございました。


2012/03/21 投稿者 みさき

またすごい鉢が出来ましたね^^
8cmでここまできっちり削るのは
さぞかし根気がいりますよね
植える木がない・・・って声が聞こえてきそうですが
それはそれとして私は好きだなこの形

側面にアール・・・ほんと難しいです

この作品は凄すぎて誰もコメント出来ない(笑)

反対にこれを削り終えてotamaさんが次はこうしよう
と思うところはありますか
あったら後学のために教えてくださいな^^

>型の主張が強い分、丸みのある印象にしたかったので

ということであれば

外縁をも少し弱く 隅をも少し狭く
額をも少し細く  足をも少し高く 

この辺りが私と先生の話で出たところ
みんな「も少し」の世界
いい悪いじゃないんだけどね^^


2012/03/23 投稿者 みみず

凄! 以下絶句


2012/03/24 投稿者 あっちゃん

いや・・・
ほんと 何度みてもあまりの存在感で言葉でません
私に作ることの出来ない鉢です。
otamaさん何を植えようと作りました?
私の所には使いこなせる樹残念ながら在りません


2012/03/31 投稿者 竹馬

いい鉢ですね^^すばらしい〜。
刺激うけますな!!
次回も楽しみにしています^^


2012/03/26〜04/01 投稿者 otama

こんばんは、みさきさん。

コメントへのお礼がずいぶんと遅れてしまいました。申し訳ありません。

確かにあまりかっちりし過ぎると使いにくくなりますよね。
でも自分が魅力を感じる鉢はほとんどがこのような部類になるので、どうしても偏ってしまいます。
まあ趣味者の特権だとも思っています。(笑)

専門家の御意見は本当に勉強になります。いつもアドバイスして頂いて本当にありがとうございます。

まだ外縁を弱くした方が良いのですか。以前みさきさんに外縁についてアドバイスして頂いたので、
外縁の反りを弱めしたのですが少し足らなかったみたいですね。他の注意点も含めてさらに検討してみます。

>次はこうしようと思うところはありますか

そうですね。 まずは注意点を含めたバランスを変えて造ってみようかなと思っています。
今回はいくつかパターンを頭の中で考えてみて造ったので、実際に出来上がるとイメージとは少し違ったりしましたね。
ですから他のイメージも形にしてみようかなと思います。

あと土でしょうか。今回は焦げ茶っぽく焼き上がるように調整しました。次は朱泥調になるようにしようかなと思います。
以上が私の改善点かなと思います。参考になれば幸いです。



こんばんは、みみずさん。コメントありがとうございます。

私はみみずさんのバイタリティに絶句です!本当に憧れますよ。
私も還暦を過ぎても元気で毎日を暮らすことができればなと思います。



こんばんは、あっちゃんさん。コメント頂き本当にありがとうございます。

私のところは立派な樹はないので、この鉢に合う樹は持ち合わせがありません。
ただ、松柏の模様木をイメージしました。

みさきさんのブログに紹介されていた、
雅風展で京都府観光賞を授与された方の東海雅展の席で、天板を飾っていたシンパクです。

写真を拝見した後、先日の国風展で写真に似た木が舟山さんの外縁隅切額入に入っていたのを思いだしました。

また、舟山さんの素晴らしい鉢を拝見して感動した気持ちも思いだしましたね。
ですから自然とこの型の鉢を造ろうと思うようになりました。

舟山さんの圧倒的な存在感には全く及びませんが、少しでも近付けたらなと思います。



こんばんは、竹馬さん。
おほめ頂いてありがとうございます。鉢造りの励みになります。

こちらこそいつも竹馬さんの鉢を眺めてとても刺激を受けつつ、
お地蔵さんのお顔に癒されています。






2012/03/29 投稿者 こはる

みなさん、こんにちは〜
棚場に出るの楽しい季節になりましたね♪

ミニ盆栽のレンギョウが咲きました♪
写真は親木と一緒です。
花も小さくなって、かわいいなぁ〜っと(笑)
(ミニ連翹の鉢は自作です)






2012/04/01 投稿者 小麦

まさか!本当に出るとは

昨年京都で次男と拾った桜が芽をだしました。
嵐山と大内山は発芽率が高いけど、
まだ全然出ていない品種もあります。
何本か地に植えて残りは盆栽にしてみます。
楽しくて仕方がないです。またその後を報告します。






2012/04/02 投稿者 竹馬

ちび紅葉

50本位しましたが、結果25本だけが根がつきました。






2012/04/08 投稿者 まさ坊

久留米ツツジが咲き始めました
4月5日から5月5日まで久留米つつじ祭りが開催されています。
期間中、会場右奥のビニールハウス内で
盆栽の展示が行われています。
4月22日から4月30日の間、私の盆栽も展示されます。
久留米におこしの節は、ぜひご覧ください

2012/04/10 投稿者 こはる

展示会のお知らせありがとうございます。

久留米つつじ祭りで検索しましたら
こちらのページが出てきましたよ〜

場所は、久留米百年公園のようですね。
(ちょこっと補足でした)

まさ坊さん、写真の鉢は自作ですか?
今回の展示品にこの写真の作品も含まれますか?
良かったら教えてくださいねぇ〜♪






2012/04/11 投稿者 まさ坊

久留米つつじ祭りの補足ありがとうございました。
ハイパーリンクのやり方がわからなかったので、たすかりました。

鉢は自作です。一番上の長方鉢で幅が約6cmです。

久留米での展示はこのサイズを主体にした、
花の咲き具合の良いものを並べようと思っています。

web展示には、写真の様な
超ミニと呼べそうなもので行きたいと思っています。


2012/04/11 投稿者 こはる

まさ坊さん、こんばんは〜

やはりそうでしたか!
自作かなぁ〜?っと思ってみていました。
鋲のついた鉢の釉薬も優しい感じで良いですね♪
卓ももしかして粘土で作られているのかしら?

web展示も楽しみにしてま〜す♪


2012/04/12 投稿者 まさ坊

こはるさん、おはようございます。

卓は粘土で作っています。

電気窯は、「らくらく窯TMK-1」という
最も安価でシンプルなものを使っているため、
派手に歪んでいます。

飾台も木ですが自作です。




2012/04/23 投稿者 こはる

まさ坊さんの展示会行って来ました〜♪

まさ坊さんからの伝言で 展示期間に誤りがあったので訂正です
4月22日〜29日です。
観に行かれる方!お間違えの無いように!!

展示作品の中から一枚投稿します。
他の写真はこちらから




2012/04/23 投稿者 みさき

まさ坊さんに紹介していただいてあらためて知りました

久留米ツツジ  なんと魅力的なのでしょ^^

こはるさんのブログで他の画像も拝見しました小さい木にもたくさん花がつくのですね

それに種類の多いこと しかも花が可憐でかわいい^^
これを見たらみなさんやりたくなっちゃいますね

実はツツジやさつき、小さい木に咲かせるのはとても難しいと思ってました
うちにもミニで2、3本あるんですが一つ二つ花が咲けばいいぐらいの状況
まさ坊さん育てるこつなどあればまたぜひご紹介いただけるとうれしいです

画像はうちのほったらかしの挿し木床で今朝開花してるのをみつけました
これの親は7cmの木ですが今見たら花芽一つもありませんでした(悲しい)

でもほんとツツジかわいいなぁ^^




2012/04/27 投稿者 猫当番

まさ坊さんこんにちは!
昨日久留米つつじ祭りに行って参りました。
展示の拝見だけでなく、まさ坊さんお手製のミニ鉢まで
頂きましてどうもありがとうございました。
声を掛けようとしたら係の方が既に帰られたと仰いまして
お会い出来ず残念でしたが、
鉢は大切に使わせて頂きますね。






2012/04/25 投稿者 みみず

楽しみな実のなる樹種ですが 今年は雨が多いですね。
ということで「アユの友釣りの年券を買おうかな?」
「どこの川にしようかな?」などと思案中ですけど、
水遣りのことも考えないといけないし・・。

以前にアップしましたアケビですが、
どうやら受粉した様子です。







2012/05/01 投稿者 みさき

皆様 早いもので5月となり

「WEB展示会」画像募集が始まりました

5月31日までとなっております

私のブログにも本日アップしましたが
皆さん難しく考えて断念しないでくださいね^^

TOPページの詳細をご覧頂いて情報などお忘れなく
送信お願いいたします

今現在けんけんさんjizoppaさんが連絡とれていません
ご覧いただいたら連絡くださいませ

では何卒よろしくお願いいたします

追記

画像送付先は「WEB展示会のお知らせ」に記載しています
この画像掲示板に投稿されないでください
なお、携帯からhotmailに画像送信が出来ない場合があるようです
その場合はとりあえずお知らせください
メールフォームも送信できない場合があります
その場合はメールフォームを利用せず
普通に送信してください

アメーバのメッセージが一段ときびしくなってるようで
問題ないと思われる内容でも迷惑メッセージに
振り分けられてますご注意ください







2012/05/06 投稿者 盆 栽男

ちいさな ちいさなボンサイ
超ミニ盆栽の展示発表会があります。

平成24年5月26日(土)13時〜16時
27日(日)10時〜16時
名古屋市昭和区五軒家町33−3 とそう庵です。

こちらのWEB展示会と同期しています。
展示発表会の様子はこちらで報告させていただきますので
わざわざ来ていただく程のものではありませんが
ネットとの連携も試行していますので
ネット上でご覧になっていただけると嬉しいです。






2012/05/09 投稿者 2nd HOUSE

春の草もの盆栽展
2012年5月12日〜13日 10時〜16時
会場/第二陽だまりの里
(愛知県津島市寺野町字好土44)
電話/0567-69-7999 
主催/西運寺草遊会 
入場料/無料

毎年恒例、草遊会の草もの盆栽の展示会です。
今年は介護老人福祉施設
第二陽だまりの里さんにて開催します。
ガラス張りのロビーと開放的な中庭がある
リゾートマンションのような
オシャレな最新特養です。
草もの盆栽がご高齢者の
こころのケアになりますように。






2012/05/13 投稿者 みみず

みみずの所属する草友会が開催の
山野草展は無事に終了いたしました。

その様子をごくわずかですがアップしましたので
会場までご入館ください。






2012/06/01 投稿者 小麦

京都の桜は一応持ち帰った全種類芽を出しました。
1本しか出なかった佐野桜と胡蝶から
20本以上の嵐山まで棚が賑やかになりました。
品種もそうですが、個体ごとで葉っぱの形状が
少しずつ違って面白いです(実は混ざっていたりして)。

鉢は近所の竹林から切り出しました。
安上がりで環境にも良いかな・・・。
このまま土に挿したら造林になるかな?などと考えています。







2012/06/08 投稿者 みみず

超ミニ盆栽鉢同好会のウエーブ展示会がついに
6月10日に開催されるそうです。

みみずもガイド役のお手伝いということでブログに載せました。


2012/06/08 投稿者 B・B

メンバー全員で盛り上げていけると良いですね(*´∇`*)
自分もブログに掲載したところ、良い反響でした♪
色々な方たちが見てくださると思いますよぉ〜。
みさきさん・こはるさん、メンバー全員で楽しめたらいいですね(*^-^)ニコ
展示会まであと少し、楽しみ半分緊張半分です(笑)






2012/06/11 投稿者 B・B

ボツ作品載せちゃいます(笑)
題名は会議です(*^-^)






2012/07/07 投稿者 猫当番

最近夫が鉢をいくつか購入したのですが、
作者が分からないものが2つあります。
ネットや本で調べたのですが全くわからないもので・・・。
添付した画像の文字は「壹荘」(いっそう、かな??)だと思います。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
宜しくお願いします。



2012/07/07 投稿者 猫当番

度々すみません、こちらは読み方など全くわかりません。

字も右側が「江」で
左が「小 林」みたいに見えるのですが、、、??

色々調べてみたのですが、皆目検討つかず困ってます。。。

2012/07/08 投稿者 みさき

これは難しいですね わからないです(無念)

推理しちゃいましょ
上のは手彫りのような落款ですね
アマチュアさんでしょうか

下のは確かに「江小林」と読めますね
検索するとオークションで古渡り写しとして何件か取り扱いがあるようです
落札オークションなので情報が見えずよくわかりませんが
「江小林」というメーカーでしょうか
古渡り写しとしていろんな形があるようです

画像は新渡っぽい感じに見えます
通常は落款で判明するので落款で検索してわからないものは
つきとめることが難しいことがままあります
私はまだよくわからないけど詳しい人なら鉢の形や土目でかなりわかると思われます







2012/08/14 投稿者 こはる

みなさん、こんにちは〜
人&盆栽も夏バテしてませんかぁ?

盆栽&山野草の暑さ対策どんな工夫されてますか?

私は、ペットボトルと麻紐を使って
水切れ防止策をやってみています。

今のところとても調子良く、
一日2回の水遣りで寒冷紗無で過ごせています。


サギ草が咲いたら、投稿しようっと思っていたのですが・・・
今年は咲きそうに無い感じなので、一昨年の写真ですが(汗)
涼しげかなぁ〜っと






2012/08/22 投稿者 フクジイ

バテバテです、水遣り以外は何も出来ません。
少し前に写した写真を送ります、
寒いの朝、赤いハ-ト形の実が一斉に開いて、
中から熟していない白色から完熟まじかの
茶色までたくさんの種が覗いていました。

 この写真は、播種から147日目のものです、
草花のように早く花が咲きました、
ミニ盆栽に使えそうなので、
防寒対策をしっかりして大事に育てたいです。




2012/09/20 投稿者 みさき

かわいいですね^^
ハリツルは実生しても早く花が咲くのですね

今年はうちでも最近花が咲いてきました
遅いですが調べたらハリツルの花の時期は
6月〜10月まで幅があるみたいでした

画像は挿し木床のハリツルです
実がつけば超ミニになるんですがどうでしょう?
楽しみにしてます^^







2012/09/22 投稿者 竹馬

皆さんお久しぶりです!
この暑い夏はいかがお過ごしでしたか^^;
こちらは、やっと暑さが和らぎ過ごしやすくなったような・・・
気がします。
私の紅葉たちも乗り越えました、
葉がちょい焼けてしまったものもがありますが・・・^^; 
皆さんの鉢たちはどうでしたか? 
この小さな鉢で頑張ったでしょ^^? 
一部ですが見てください。






2012/09/25 投稿者 まさ坊

絵鉢作りを開始しました。

超ミニサイズだと、
へたくそな絵でも目立たないので、なんとか使えそうです。

来年のWEB展示には、
見られる様なものにしていけたらと思っています。




2012/10/19 投稿者 フクジイ

赤の中に鮮やかな朱赤や赤黒い所もある発色を望み、
○○陶料のセレン赤釉薬粉1kgを、
食器には使用しない約束で入手しました。

釉薬粉少量を水で溶かし素焼をしたものに、
刷毛塗りの後800℃、810℃、820℃で3窯焼きました。

結果は、思っていた色は出ませんでした。
貴重な釉薬のようなので、
無駄なく使用したいのでいろいろ教えてください。

 1.釉薬の溶き加減は濃いめ薄いめ?

 2.水で溶いた釉薬の貯蔵は可能ですか?

 3.釉薬のかけ方は何がベスト(ドボン・ハケ・・)?

 4.釉薬のかけ具合は厚め・薄め?

 5.CMCは使用は?

 6. 胎土との相性は(白・朱泥・他)?

 7.酸化・還元どちらがいい色になりますか?

 8.ラベルには焼成温度800℃と書いてありますが、
上限は何℃位ですか?

 9. 焼成温度が低いので、強度を出すため
1,200℃ 位で焼締の後釉薬を掛けるのは?

10.その他セレン釉薬を使う場合の注意すること。

たくさん書きましたが、よろしくお願いします。


2012/10/21 投稿者 みさき

フクジイさんこんにちは

セレン釉薬の件ですが私使ったことないですし
釉薬についての基礎勉強がないので
参考意見として書かせていただきますと・・・

>釉薬粉少量を水で溶かし素焼をしたものに

まずセレン赤釉薬粉ということはセレン顔料のみではなく
釉薬になってるものでしょうか?
だとすると素焼きではなく
本焼き後に使うものではないかと思います
焼成温度が800℃ということは低温釉薬なので強度がない為
まず無釉薬で本焼きしといてその後で使います
低温釉薬は普通の釉薬というより使い方は上絵具と同等の
扱いでいいんだと思います

ただ実際本焼き後の鉢に施釉することは
一般的には非常に難しいと(はがれる、密着しにくい為)
思われるので出来ないことはないと思われますが
私やったことないんです

>刷毛塗りの後800℃、810℃、820℃で3窯焼きました

これは温度で色が変わるのを試されたか
釉薬の溶け具合の確認でしょうか
焼成温度が800℃と説明があるときは
まず800℃で焼成して釉薬が完全に溶けていればOK
溶けてなければ810℃にしてみる
溶け過ぎてブクブクの泡状みたいな感じなら温度が高すぎ・・・
というように温度を探っていく
800℃で完全に溶けていれば820℃にしても
色が変わるわけではないので
温度は釉薬の溶ける融点が何度かというだけで
色に関係するのは最高温度というより
焼成時間のほうだと思います
窯の条件でこれも具体的にこれでいいと
言うわけではないですが
500℃〜800℃までぐらいの間を少し長く焼成してみると
色が違うかもしれません

 1.釉薬の溶き加減は濃いめ薄いめ?

    一度焼成した結果でそれより濃くするか薄めるか
    判断するしかないかも
 
 2.水で溶いた釉薬の貯蔵は可能ですか?

    可能です
 
 3.釉薬のかけ方は何がベスト(ドボン・ハケ・・)?
  
    一般的にはドボンの方がムラがないですが
    小さくてドボンできないこともありますし
    やりようでどちらでも大差ないような気がします
 
 4.釉薬のかけ具合は厚め・薄め?

    釉薬の種類によって違うようです    
    これも一度やってみた結果を基準に
判断するしかないみたいです
 
 5.CMCは使用は?

    特に本焼き後だと使わないと出来ないと思われます
    詳しく知らないんですがCMCより強力なのりが
    あるという話を聞いたことがあるような・・・
    釉薬を買ったお店で一度聞いてみてください

 6. 胎土との相性は(白・朱泥・他)?

    相性はなんともわかりませんが    
    今回の場合に限っていえば800℃(低温釉薬)なので 
    土で発色が変わるということはないと思います
    (通常の融点は1000℃近いので)
 
 7.酸化・還元どちらがいい色になりますか?

    どちらがいい色の判断は個人の好みなので
    どうなんでしょう
    釉薬によって焼成方法を指定されてるか
    もしくは酸化の場合の色、還元の場合の色と
    表示されてるならそれを参考にする
    
 8.ラベルには焼成温度800℃と書いてありますが、
上限は何℃位ですか?

    先ほども書いたのですが
    800℃と書いてあれば融点は800℃ということです
    800℃で焼成したときの色がフクジイさんの
    窯の条件の場合の色です
    見本通りの色を出すのは意外と難しいです
    ただ800℃の溶け具合が甘かったり溶けすぎたりで
    多少温度は調整するといいです
 
  9. 焼成温度が低いので、強度を出すため
1,200℃ 位で焼締の後釉薬を掛けるのは?

    これは必要です

  10.その他セレン釉薬を使う場合の注意すること

    粉なんで吸い込まないよう気をつけてくださいね


ご存知のことばかりかもしれませんが
私もこんな感じしかわからないのですいません

うちの先生も釉薬は実験の繰り返しといいます
どうしても自分のところでは合わない釉薬もあります
(この釉薬はちょっと難しい部類かもしれません)
でも良い結果が出るといいですね







2012/10/23 投稿者 まさ坊

絵付けの上達には、
数をこなす以外に近道は無いと言うようなことが、
何かに書かれていました。

そこで東海道五十三次を題材に練習を開始しました。

京都三条大橋にたどりつけれれば、少しは上達するかも?!






2012/10/31 投稿者 小麦

長男が2歳の誕生日に蒔いたお茶の木に花が咲きました!
5年8ヶ月。
30個位蒔いたのに1本だけ残りました。

いつかこの木でお茶が作れたらいいなと思います。







2012/11/04 投稿者 まさ坊

6×5.5×2.8cm の長方鉢です。

少し大きめですが、
高さを3cm以下に抑えているので、
超ミニの仲間に入れてもらいたいと思っています。

現在、箱根を越えたところです。

来年の5月までに京都に到着したいと思っています。






2012/11/04 投稿者 釣人

4月に種まきした「南天」が、やっと芽を出しました。
半年以上みずやり欠かさず待ち続けた甲斐がありました。
樹って気まぐれですねえ。






2012/12/02 投稿者 釣人

実生一年目の黒松ですが、色が緑ではなくなってきました。
これは何かの障害なのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?

2012/12/04 投稿者 みさき

お写真を見ると赤っぽいような感じですね

枯れてるならもう少し茶色いと思うので
寒さにあたって霜焼け状態なのではないでしょうか

私の住む地はわりと温暖なのでこれほど霜焼けに
なることはないので違ってたらごめんなさいですが
そちらは寒いですか

霜焼けなら復活します
いずれにしても様子を見るしか手はないと思うので
通常の管理で見守ってあげてください^^






2012/12/06 投稿者 小麦

去年どうしても花が咲く木がほしくて買った桜が、
季節を間違えたようで花を付けてくれました。
家の中に入れた方がいいんでしょうか?

2012/12/12 投稿者 みさき

10月桜のように秋に咲く桜もありますが
これは開花時期を間違えちゃったんでしょうか^^
この後も開花したんですかね

咲いたから特に保護は必要なく小麦さんのこの時期の
通常管理で頑張ってください

後のツボミは春咲いてくれるといいですね
そうしたら1年に2度楽しめたことになりますね^^





掲示板より抜粋TOPへ  掲示板より抜粋 5へ


TOPへ








inserted by FC2 system